6月30日
何と明日は7月1日。もう今年も半分終わってしまった。人生あっという間でござる。

DIONのホームページをいろいろと調べていたら、何とADSLの契約をしている人は、同じパスワードで市内通話料金だけで全国のアクセスポイントから電話回線を利用できるそうな。知らなかった!ディオンさん、早く教えてよ。ADSLと電話回線の契約とまとめて支払っているのに。これだと10時間で2000円、15時間で3000円。あれ?やっぱりADSLにした方がいいってこと?しかも電話代込みのコースは秒計算、こちらはちょっとかけても10円になるのだろうか。うーん、どっちが得か分からなくなってきた。

最近夏ばてなのかどうかよく分からないのですが、いまいち体力がない感じがします。B45ライヤーというマウスピースは、素晴らしい効果を上げる反面、かなり体力を使うという面もあり、両刃の剣です。先日生徒に5RVライヤーを選んだら、えらく吹きやすかった。本当に体力が落ちてきたら考えなければならないかも。

6月29日
下記の文章は掲示板に掲載したものですが、重要な事なのでこちらにも転載します。
リードの節約方法としては現在
1.マウスピースを2個使う
2.使わないリードを冷凍保存する
この二つを実行しています。
マウスピースは同じB45ライヤーですが多少開きが違う2個を使うことによって、使えるリードの幅が広がります。
冷凍保存ですが、必ず1日乾燥させてから冷凍保存パックなどに入れて冷凍してください。多少の劣化はありますが、半年程度ぐらいならそれほど変わらない状態で出てきます。
これらの対策のおかげで、最近では1.5ヶ月に10箱程度の消費で済んでいます。


下記の文章は掲示板でのぶんさんの質問に対するものです。
リードの保存方法ですが、買った時の箱に入れたままでいいですよ。そのまま何か湿気の入ってこないビニール袋に入れて保存してください。くれぐれも1日乾燥してからにしてくださいね。
リードというのは元の葦をリードの形に削ってからいくらでも持つというものではないようです。それに日本では湿気でカビが生えるということもあり、私は買ったら未使用の状態ではあまり長く保存しないようにしています。


6月28日
渋谷のアクタスで生徒のマウスピースを選びました。ユーロ高のためという理由でリードの値段が上がったのですね。知らなかった。家計を直撃しますね。渋谷は相変わらずすごい人。広島との二重生活で余計にそれを感じます。

6月26日
埼玉の自宅に移動しました。しばらくこちらにいます。リガチャーですが、在庫が切れてしまったので明日からまた製作します。

6月25日
今日はホルンのオーディションでした。オーディションを聴くのは演奏するより疲れます。明日埼玉の自宅に移動します。

6月24日
今日はフルートのオーディションでした。書きたいことは山ほどありますが止めておきます。

6月23日
今日はチェロのオーディションの日でした。いろいろと思うことはありますが、残念ながらここでは書けません。このページにもやはり制約はあるのですね。明日はフルートのオーディションです。いい人が入ってくれるとうれしいのですが。

オーディションの後ブラームスのクラリネット五重奏のリハーサルをしました。9月1日の演奏会についてはこのホームページでもご案内しておりますが、もうすぐチラシができると思うので、そこで詳細が発表できると思います。ちょっと遅いですがいろいろと予算など事情がありまして。今回は素晴らしいメンバーです。一人一人の技術が高く、仲間なので多少は遠慮しつつもお互い意見が言いあえる。今回の演奏会はいいですよ。ぜひ皆さんいらしてください。

もよさんのホームページをリンクしました。先日リガチャーを購入していただき、リンクもして頂きました。ありがとうございました。

ぶんさんのホームページで、私のリガチャーについてのコラムを3回にわたって書いて頂きました。このリガチャーを発案して10年になりますが、その創生期をご存知の方とこうしてお会いできるとは!感動しました。リガチャーのページにリンクさせて頂きました。

6月21日
日浦山に登ってきました。湿度が高く気温も高めで登りは汗だくになりましたが、一度登ってからは曇りで風もあり割と涼しかったです。我家から徒歩3分ほどのところの登山口から登り、帰りは海田市駅から電車で帰ってきました。前回は4月6日に登ったのですが、その時と比べて植物の成長がすさまじく、道が覆われて後数ヶ月で森に飲み込まれそうな勢いです。これは私の家からの登山道の話。海田市駅側は人がよく登るのでそんなことはありません。それに比べるとこの道はほとんど人が通らないのだろうなあ。山頂付近は眺めのいい巨岩が積み重ねられた場所がたくさんあり、絶景です!軽登山クラブに写真と文章を追加しました。

昨日は定期演奏会。フィガロの結婚序曲は、とても同じ曲とは思えないような歯切れがよく勢いがあり切れば血が出るような演奏。やっぱりスダーンはすごい!そしてエロイカ。リードが死にました。しかも2枚。1枚目は2楽章まで使う予定が1楽章最後ですでにダウン。2枚目も4楽章最後でご臨終。まあこの精神の巨人に立ち向かうにはこれぐらいの犠牲は必要かも。やはりスダーンさんの指揮はすばらしかったと思います。緊張感あふれる演奏でした。

6月20日
これから広響定期演奏会です。
うちの妹から山の写真は「山の写真は風景を主にすべきである。」という指令を受け、さっそく軽登山クラブに写真を1枚追加しました。私の写真はやたらと受ける(笑いものになる)ので残しておきます。

6月19日
今雨はもう上がっていますがすごい風が吹いています。さっきガチャンと何かが落ちて割れる音がしました。植木鉢だろうか?

@FreeDの件などで、KDDIとNTTに問い合わせの電話をしました。
まずKDDI。
質問1.私の住んでいる地域ではフレッツADSLしかないが、もっと安いADSLのサービスの予定はないか?
答え:時期については分からない。開始した時点でお知らせする。
質問2.@FreeDにプロバイダーとして今後対応する予定はあるのか?
答え:@FreeDというものについて認識がないので分からない。
なんか対応悪いなあ。頼むよKDDIさん。

次にNTT。
質問1.@FreeDでインターネットをする場合、月額料金以外に料金はかかるのか?moperaネットサーフィンのところに1分15円と書いてあるのだが。
答え:@FreeDの場合、月額料金以外に料金はかからない。
質問2.DIONのメールの送受信を@FreeDで出来るか?
答え:こちらで調べたところ、受信は出来るが送信はできないようだ。DIONに確認してください。

という訳で再びDIONへ電話。
やはり送信ができないとのこと。

やれやれ。これだけ調べたのにまた白紙になってしまった。いろいろと相談に乗ってくださった皆さん、ありがとうございました。

6月18日
うちの妹が値段をつけろというので、焼肉のたまやのページに値段をつけました。大体ですが。

さて、@FreeDか、ADSLか、それともAirHか。悩む日々は続いております。問題は現在入っているプロバイダーがDIONで、@FreeDは商売敵という点です。ですからDIONは@FreeDに対応していないのです。素直に考えれば割引もあるし、プロバイダー料金は無料だし、断然AirHなのですが、128kbpsは高すぎるし、かといって38kbpsはいろんな人の話を聞きましたがやはり耐えられるスピードではなさそうです。明日にでもDIONに、なぜ対応していないのか問い合わせてみようと思いますが、まあ問い合わせても無駄だろうなあ。
@FreeDのエリアについても調べてみました。一応大体駅や線路周辺と人がたくさん住んでいるところは大丈夫なようです。うちの実家と夏に合宿を行う場所がエリア内であることを確認しました。まだ@FreeDにするかどうか決まっていないんですけどね。

やはりスダーンはいいです。しかし非常に疲れます。とても集中力と表現力が必要です。いいことなんですが。今日は二コマしか吹いていないのにやたらと疲れました。

6月16日
うえうえさんの主催する「管楽器の雑談室」に、私のリガチャーの紹介をして頂きました。それを受けて、オリジナル・リガチャーのページに、「管楽器の雑談室」へのリンクを追加しました。

リチャード・ストルツマンとウィーン・アルティス四重奏団でブラームスのクラリネット五重奏のビデオを見ました。元々ストルツマンはそれほど嫌いな演奏家ではないのですが、この演奏に関してはうーんという感じの個所が多かった。熱い思いがあるという部分はいつものようにいいと思うのですが。ウィーン・アルティス四重奏団はさすがに上手かった。いかにもウィーンという感じの、特に1stVnとCelloが気合が入っているというか興奮しているというか、独特のエスプレッシーヴォでしたが、技術的にも表現としても一流でした。

6月15日
6月20日は広響定期演奏会。メインはベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」です。17日からリハーサルが始まります。今回の指揮者はユベール・スダーン。弦楽器に対するボーイングや表情のつけ方、そして音楽的に素晴らしい指揮者です。一度聴いておく価値はあるでしょう。東京では東京交響楽団をよく指揮していると思います。
昨日久しぶりにバーンスタイン指揮ウィーン・フィルのビデオを見ました。名曲中の名曲、そして名演中の名演です。ベートーヴェンの精神があまりにも巨大すぎて、聴いているとものすごく高揚し、後でどっと疲れます。この精神とまともに対峙するには相当の覚悟が必要です。前回この曲をやったときは途中でリードが壊れてしまいました。精神の巨大さと楽器、リード、筋肉の間でバランスを取らなければなりません。

以下は掲示板でのうえうえさんへのお返事ですが、私のリガチャーに対する考え方の重要な部分ですので、こちらにも掲載します。
うえうえさん、HPでのご紹介ありがとうございます。只今拝見しました。カット面ですが、今は手が傷つかないよう外側を削り、内側は尖っていますが、多少先端を外側に向けてマウスピースが傷つかないようにしています。先端が多少外側を向いていることに対しての注文も来るのですが、リガチャーは広がった時に徐々に先端が内側を向くため、丁度にするとそれはそれで問題が生じてきます。今は多少外側を向くことを理解していただくようお願いしています。
どこからでも丸く気にならないカットもあると思いますが、かえってその方が指に刺さる感じになるかも知れず、現在のところはこういうカットになっています。専門の方の意見もぜひ伺いたいので、よろしければ具体的かつ細かいアドバイスをまた頂けたらうれしいです。
ビニールですが、個人的にはゴムやビニールはどこにつけても響きを落とす原因になると考えています。例えば向こう締めのリガチャーのネジの種類で音色が変わってきます。無駄に大きいとその分響きが落ちます。とにかく出来るだけ無駄を省き、響きを究極まで突き詰めたいというのが私のリガチャーのコンセプトでして。それともう一つ重要なのが、その響き、効率のよさと柔らかい音色の両立です。そういう意味で銅線というのは最高の素材と考えています。
ただ、こういったことに関しては、どれが正しいということはないと思います。私のリガチャーよりも糸巻きの方が好きだという人は当然いていいと思います。それは考え方の違いで、いくら私が自分が加えたエネルギーに対してそれでは効率が悪いよと言っても、皮のリガチャーでうまくいっている人はうまくいっています。ですからとても個人的な考えであるということは前提なのですが、私はビニールやゴムは響きを落とし、自分が加えた力の何割かが無駄になって、結局自分がやっていると思っているほどはお客さんに伝わらず、評価も得にくいと考えています。


6月14日
今@FreeDを購入しようと思っていろいろ調べていたのですが…。
1.別途プロバイダー料金が必要で年間契約でも月5000円程度かかる。
2.埼玉の自宅ではDIONのADSLに入っている。このため、エアHだとプロバイダー料金は無料だが、@FreeDに   は対抗上対応していない。
3.DIONのADSLとエアHを組み合わせると820円の割引になり、結局エアHの方が安い。
4.エアHの方がエリアが広く移動中も通信が途切れにくい。
5.エアHの128kbpsは高すぎる。でも今更32kbpsに耐えられるのか?
箇条書きにしても頭の中の混乱そのままですな。
どなたか@FreeDもしくはエアHに入っている方、いろいろと教えていただけると助かります。

6月13日
私の大学時代の先輩で仙台フィルファゴット奏者の水野さんと、奥さんで私の同級生のみづほさん(フルート奏者)のホームページをリンクしました。

今日で司会が終わりました。一段落です。いい経験になりました。やはりいくら準備しても、本番の経験は重要です。

今日は降水確率40パーセントと言っていたのに午後はものすごくいい天気になりました。家に帰ったら1階が32℃2階は何と37℃!暑すぎます!これじゃ山に登るどころじゃないな。明日は午後から50パーセントの予報。ちょっと無理かな。先日登った新井口駅からの鈴ヶ峰が忘れられない。瀬戸内海、宮島などの瀬戸の島々、そして広島市内を一望。あの景色は素晴らしかった。

6月12日
司会大分慣れてきました。よかった。昨日は緊張して疲れました。移動距離が短いと進行がスムーズで緊張感が和らぎます。昨日は頭の使いすぎで夜中に目が覚めてしまったので、今日は練習はこれぐらいにしてこれからリラックスタイムにします。本当はお酒を飲みたいところですが、睡眠障害が出て明日に差し支えるので明日の夜まで止めておきます。

同じアリニヨン先生の門下生の方から、4年程前のアリニヨン先生のライブ録音をMDで送っていただきました。その中で今日はブラームスのトリオを聴いたのですが、感動して涙が出そうになりました。音色、音の太さ、艶、存在感、エスプレッシーヴォの表現、ピアノの表情、どれをとっても素晴らしいの一言です。これをライブで聴けたその友人がうらやましい。影響を受けて、先ほど2楽章と3楽章の冒頭部分を練習していました。明日の音教の楽器紹介で演奏してみようと思っています。

6月11日
やっぱり全ての司会は大変です。でもいい経験になりました。明日も頑張ります。

6月10日
司会の練習をしていたら声が枯れそうになってしまった。もう十分練習したので後は本番頑張ります。

オークションすごい反響です。今朝再出品したのですが、1時間ほどでまた落札されました。先ほどもう一度出品しました。

6月9日
今日から広島です。音教の司会兼演奏頑張ります。昨日の結婚記念パーティーは、都響の皆さんによる弦楽四重奏、司会、段取り、チェロセクションによるアンサンブル、全て心温まる素晴らしいもので感動しました。

管楽器の雑談室をリンクしました。

6月8日
TOKYO WINDSのホームページをリンクしました。

昨日は刺激に満ちた夜でした。
黒柳徹子さんはさすがです。おちゃめで間違えても何をしてもうける。

黒柳さんによると、自由が丘駅は以前は自由が丘学園前という名前で、駅の目の前にとっとちゃんでお馴染みの黒柳さんが通っていた学校があったそうな。名前が長いので縮めて現在は自由が丘という駅名になっているそうです。

来年2月に横浜から東横線がみなとみらいホールまで延びるそうな。そこからさらに中華街あたりまで行くそうです。ホールまで遠かったからこれは便利になります。

チャイコフスキーコンクール第1位のピアノの上原彩子さんはめちゃくちゃうまかった。最近のチャイコフスキーコンクールのレベルに疑問を感じていたから、驚きました。本選で弾いた曲ということもあるのでしょうが、さらいこみ方が尋常ではない。表現力、集中力ともに素晴らしいの一言です。

6月6日
ついマトリックスを見てしまった。明日も早いのでもう寝ます。

6月5日
最近帰りにスーパーでグレープフルーツを1個買っておやつに食べています。同じように見えても結構味が違います。今日は大当たり!甘くてジューシー。こんなことで上機嫌になれるとは、安上がりなやつ。

これまでリガチャーはとある物をいくつか使って作っていたのですが、考えるところがあって今回工場に特注しました。高かった!ン万円。これじゃ元が取れんな。でも非常に滑らかで素晴らしい仕上がりです。さて、これでうまく作れるだろうか。

6月4日
ヤフーオークションに登録しました。これからリガチャーを出品しようと思うのですが、今日中にできるかどうか。

ついにヤフーオークションに出品してしまった。ドキドキ。

6月3日
昨日の件ですが、専門家の方によると2種類文字があるわけではなく文字のデザインが違うだけなので問題ないとのことだったので、ロゴはこのままで行くことにします。

サトテクノに修理に行ってきました。写真を撮って送っていただいたので、「楽器選定無料!」のコーナーに写真をアップしました。そして今日、サトテクノからリンクしていただきました。ありがとうございます!

鈴峯女子高等学校吹奏楽部のホームページへのリンクですが、バナーはないと思って勝手に作っていたら実はありました。失礼しました。ということで正式なバナーに変更しました。

6月2日
Publisher98で名刺にホームページアドレスを入れようとしていました。Shftキーを押しながら「ヘ」のキーを押すと〜が出てきます。そこで変換すると~になります。そして確定すると、なぜか中央にやや小さめの〜になってしまうのです。仕方ないので挿入から特殊文字で入れると、~が入りました。そしてそれを印刷すると、何と先ほどのやや小さめの〜が印刷されてしまうのです。何故なんだー!!
もう一つ同じ現象。
ホームページビルダー7でホームページアドレスのロゴを作っていました。文字のところのには~が正常に入るのに、ロゴにすると先ほどと同じ中央に小さめの〜になってしまうのです。どうしてそうなるの?
どなたか詳しくておやさしい方、掲示板かメールで教えてくださると助かりますです。

リンクのページにロゴなどを追加しました。でもやっぱり〜はそのままです。

6月1日
ついに6月です。司会の練習を再開しなければなりません。パソコンばかりやっている場合ではないのです。

フルート奏者佐藤昌子さんのホームページをリンクしました。